徳島県自殺予防街頭啓発への協力
開催日:2022年8月31日(水)15:00~ 場 所:フジグラン北島1階 自殺予防のチラシ配りをお手伝いしました。 >>活動報告へ戻る
2022年8月31日


第21回 ピア相談員養成研修会
開催日:2022年7月17日(日)10:00~16:30 場 所:徳島県立障害者交流プラザ ピアサポートの演習課題 「苦しみに寄り添うために自分の原点に戻ろう」他 発表:富永さん 発表:三原さん 藤井さん 参加のみなさん、ご苦労さまでした >>活動報告へ戻る
2022年7月17日


徳島県難病対策普及啓発月間 街頭キャンペーン
開催日:6月19日(日) 場 所:JR徳島駅前 難病を知ってもらうために、徳島駅前にてチラシ配りをしました。 コロナ禍というのに、駅前の人出は多くて、足を止めて耳を傾けてくださいました。 ありがとうございました。 チラシ配布の様子 参加のみなさん、ご苦労さまでした...
2022年6月26日


第18回 定期総会
日 時:2022年6月19日(日)13:30~ 場 所:徳島県立障害者交流プラザ 3階研修室 今年も、新型コロナウイルス感染影響をかんがみ、正会員のみの出席で執り行ないました。 総会では報告・提案を出席者全員一致で採択しました。...
2022年6月26日


徳島県難病対策普及啓発月間 パネル展
広く難病を知ってもらうために、今年もパネル展を2か所で開催しました。 ALS患者、長尾義明様が足で描いた「絵」も展示しています。是非ご覧ください。 ① 開催日:5月16日(月)~6月6日(月) 場 所:藍住町役場1階ロビー ② 開催日:6月1日(火)~6月30日(水)...
2022年6月25日


世界希少・難治性疾患日のパネル展
開催日:2月13日(日)~ 27日(日)まで 展示場所:徳島県立障害者交流プラザ 1階ロビー 1階ロビーには、ALS(筋萎縮側索硬化症)の病気と闘っている「長尾義明さま(日本ALS協会徳島県支部会長)」の足で描いた絵を展示しました。今年もいろいろな絵をお楽しみください。...
2022年2月16日


民生・児童委員会研修会の報告
徳島県内の「民生委員・児童委員」の皆さまに「難病」を知っていただく難病啓発活動をしております。 本年度は下記の地域へおじゃましました。 ●徳島市渭東地区民生委員 日時:2021年12月16日(木)13:30~ 場所:渭東コミニュテーセンター 渭東地区研修会の様子...
2022年1月31日


第27 回 高知県難病セミナー
高知県難病セミナーに参加しました。 日時:2021年11月28日(日)13:15~16:00 場所:高知市文化プラザかるぽーと 「難病患者の災害対策」 ~みんなで考えよう災害時の備え~ 13:30~14:20 基調講演「難病患者が知っておきたい日頃の備え」 講師:吉川 祐一...
2021年12月5日


2021年度第3回 難病医療講演会および医療相談会
日時:2021年11月14日(日)12:30~15:00 場所:徳島県立障害者交流プラザ ●医療講演会 【演題】脊柱靭帯骨化症の治療について 【講師】手束 文威 医師(徳島大学病院) ●医療相談会 整形外科:手束 文威 医師(徳島大学病院) 理学療法士:泰地 治男...
2021年11月18日


2021年度第2回 難病医療講演会および医療相談会
日時:2021年10月31日(日)12:30~15:00 場所:美波保健所 ●医療講演会 【演題】パーキンソン病の治療について 【講師】西田 善彦 医師(伊月病院) ●医療相談会 神経内科:西田 善彦 医師(伊月病院) 理学療法士:泰地 治男 氏(大島青松園)...
2021年11月18日


2021年度第1回 難病医療講演会および医療相談会
日時:2021年10月17日(日)12:30~15:00 場所:美馬保健所 ●医療講演会 【演題】潰瘍性大腸炎の治療について 【講師】喜田 慶史医師(徳島大学病院) ●医療相談会 消化器内科:喜田慶史医師(徳島大学病院) 理学療法士:泰地 治男氏(大島青松園)...
2021年11月18日


ピア相談員養成研修会
日時:2021年9月12日(日)13:00~15:30 第3回目は、zoomで開催しました。 自宅のzoomで参加することができない人は、徳島県立障害者交流プラザに集まってzoomをやりました。 初めてのやり方でしたが、うまくいったと思います。...
2021年9月16日

