ピア相談員養成研修会(スキルアップ講座)
開催日:2019年 9月21日(土)・22日(日) 場所:徳島県立障害者交流プラザ 群馬県難病相談支援センターの相談支援員である川尻洋美氏をお迎えして ピア相談員養成研修会を開催しました。 ●9月21日(土)13:30~16:00 ピア・サポートの心得1...
2019年10月11日


第15回 定期総会&講演会
開催日:2019年6月23日(日) 場所:徳島県立障害者交流プラザ 13:30~14:20 総会 14:30~15:30 講演会 演題:「難病法の課題をさぐる」 講師:藤原 勝氏(日本難病・疾病団体協議会元理事) 昭和48年の難病対策から、今日の難病法が出来るまで、歴史的背...
2019年6月22日


「5月23日は難病の日」の周知啓発
周知日:6月20日(木)他 場所:徳島大学病院 他 「5月23日は難病の日」を知ってもらうために、チラシとポケットティッシュを徳島駅前や徳島大学病院等で、配布しました。配布にあたり、県健康づくり課の方をはじめ、徳島大学病院の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございまし...
2019年6月19日


こども難病シンポジウム
開催日:2019年6月8日(土) 場 所:飯田橋レインボービル7階 13:00~14:10 基調講演「生きて生きのびて~医療的ケアのあるこどもと災害~」 講師:田中 総一郎 氏 14:10~14:40 記念講演「熊本地震いのちを守る」~高齢者福祉施設の対応~ 講師:吉本 洋...
2019年6月7日


徳島県難病対策普及啓発月間
徳島県難病対策普及啓発月間(6/1~6/30) パネル展と街頭キャンペーンをやりました。 ①パネル展 徳島県立障害者交流プラザロビーにて、6/1~6/30まで、パネル展をやっております。 ALS患者の長尾 義明さんが、足でパソコンを動かし描いた絵を展示しています。 ...
2019年6月7日


日本ALS協会徳島県支部20周年記念講演会
日本ALS協会徳島県支部20周年記念講演会へ参加いたしました。 【内容】 ・来賓あいさつ:飯泉嘉門徳島県知事 ・総会と記念講演会 演題:「iPS細胞を用いたALS治療薬研究開発」 講師:井上治久教授(京都大学iPS細胞研究所) ・交流会 「三番叟」青年座...
2019年6月2日


日本・難病疾病団体協議会総会
日本・難病疾病団体協議会総会に出席しました。 【開催日】 総会:5月12日(日) 国会請願:5月13日(月) 総会の前に、「5月23は難病の日」の記念イベントを開催しました。 ・吉井 健太郎 氏(元ウイーン交響楽団 首席チェリスト) の独奏演奏会 バッハの無伴奏曲目1番他~...
2019年5月12日


民生・児童委員会研修会の報告
徳島県内の「民生委員・児童委員」の皆さまに「難病」を知っていただく難病啓発活動をしております。30年度は3か所の地域へおじゃましました。 ① 平成30年11月8日(木)「徳島市内町地区民生委員・児童委員会」 ② 平成30年11月12日(月)「徳島市津田地区民生委員・児童委員...
2018年12月12日


第34回 難病医療講演会および医療相談会
開催日:平成30年12月9日(日) 場 所:阿南保健所 12:30~13:30 医療講演会 講 師:岡田 祐司 医師(城東整形外科内科) 演 題:脊柱靭帯骨化症の治療について 13:30~16:00 難病相談会 整形外科 岡田 祐司 医師(城東整形外科内科) 神経内科 西田...
2018年12月8日


難病・慢性疾患全国フォーラム2018
開催日:平成30年11月17日(土) 場 所:JA共済ビルカンファレンスホール(東京都千代田区平河町2-7-9) 参加者:約200名 時 間:11:00~16:00 【プログラム】 11:00~ 開会あいさつ・来賓あいさつ 11:30~12:30 患者・家族の声(6団体)...
2018年11月17日


高知県難病セミナー
開催日:平成30年11月3日(土) 場 所:高知市立自由民権記念館 時 間:13:15~17:00 ① 開会挨拶:高知県健康対策課 岩井 玲子 課長補佐 ② 基調講演「脊髄小脳変性症の臨床・多系統萎縮症を中心に」 講 師:信國 圭吾 先生(いずみの病院医師) ③...
2018年11月11日


第32回 難病医療講演会および医療相談会
開催日:平成30年10月28日(日) 場 所:三好市保健センター 12:30~13:30 医療講演会 講 師:岡久 稔也 医師(徳島大学病院) 演 題:潰瘍性大腸炎の治療について 13:30~16:00 難病相談会 神経内科 岡久 稔也 医師(徳島大学病院) 神経内科 西田...
2018年11月3日

